黄金杉の浮子筒が新登場!
良質の黄金杉で製作され、塗りも美しい「誰がご覧になっても絶賛の浮子筒でしょう」
もちろん、ケースには傷等がつかぬように保護袋が付けてあります。
なにはともあれ「一度ご覧下さい」
当店はチャカ用の30センチと40センチの2タイプあります。
コンパクトに出来ており、竿ケースにもバックにも楽々収納可能です。
2004.11.30 | | その他

日頃思ったことや、新商品入荷情報など。
良質の黄金杉で製作され、塗りも美しい「誰がご覧になっても絶賛の浮子筒でしょう」
もちろん、ケースには傷等がつかぬように保護袋が付けてあります。
なにはともあれ「一度ご覧下さい」
当店はチャカ用の30センチと40センチの2タイプあります。
コンパクトに出来ており、竿ケースにもバックにも楽々収納可能です。
2004.11.30 | | その他
友人が昨日「秋田市内の繁華街」秋田美人揃いのクラブをオープンさせました。名取祐子そっくりの優しいくて頭脳明晰のママさんです。
大町第3nkビル5階「シュエット」(日本名ふくろう)
「ママさんにトガシ釣具屋」と話すと…………サービスあるかもね。
デーブ「トガシ釣具店へ指だめだよ」
2004.11.25 | | その他
今日11月15日午後2時に群馬県からのへら鮒が我が遊魚池へ放流されました。
ここの鮒は体高が高いのが特徴です。今回は1キロ3枚クラスが主力です。明日から思いっきり楽しんで下さい。
「傷ひとつ無く、全員最高のコンディションです」
2004.11.15 | | その他
約100~120キロが隠谷池へお嫁さんに行きました。
小野さんと佐々木久勝さんが運搬してもらいました。
「放流鮒の体高の高いのにビックリしたようです」
「へら鮒も金次第だね」
2004.11.15 | | その他
ズングリムックリで遊魚そっくりの鮒達ですね。
3年っ子のへら鮒で「ここの養魚池のヘラ鮒は体高が高いのが特徴です」
「エサ喰いシーズンは多いは500キロのエサを食べさせているそうです。主食はペレットだがマッシュポテトの練り餌も食べさせているそうです」
1キロ3枚クラスの中型です。
2004.11.15 | | その他
今年は台風地獄ジャパンの影響で池の水抜きが困難で遅れております。
昨日のお話では来週末の予定です。
体長は1キロ3枚ものですから9寸クラスですね。
野池用に1キロ4枚クラスもお願いしてますが、3~4枚の良型のよおですから楽しみですよね。
野池に関しては「放流後、すぐさま釣りたいでしょうが、長旅で疲れてきてますので来春の楽しみにしましょう」
2004.11.08 | | その他
遊魚会の皆さんは「大沼順さん」を知ってますよね。
昨年・今年と湯田温泉廻戸池大会に参加されてます。
その大沼君が2005年1月にデビュー致しますが、当店は先駆けまして今回9~13尺の硬式タイプが店頭に陳列されております。
正式のデギュー銘は『大和』となる予定です。
今回の作品は[竿春 大和 竹冠 別造り]となっております。
たまたま昨日、湯沢市の若武者村上君が購入され、大満足のようでした。
どうぞ「手にとってご覧ください」
来年の当店25周年記念も大沼君に頑張ってもらいます。
2004.11.04 | | 遊魚会&釣会&釣り場
今年の「きのこ園」は大豊作です。
今日の例会でキノコをゲットした人達はラッキーでしたね。
美味しかったでしょう。
ヘラ釣りを楽しんで、帰りはキノコのお土産付きなんて釣り堀は全国にただ1軒だよ。
7日の日曜日頃がまた大収穫かも……………。
2004.11.03 | | 日記
武藤さん「後ろからの足音がだんだん大きくなってきたぞ」
次位小原氏との差は500グラムだよ。また須田・俊明君の20代コンビがマーク武藤さんに狙いをさだめてるぞ。
23日は最後尾の出発となりますが、ケセラセラの武藤さんだから「王道をめざして頑張って下さい、遊魚会の東大関はなかなかとれないよ」
赤ブルゾンは小野饂飩屋さん。
2004.11.03 | | 遊魚会&釣会&釣り場
2004年の遊魚会も今日と次回23日の2回の戦いとなりました。
「ノーテン男の遊魚」だが、竿春雨乃宮清麻呂様の忘れ物『雨』が………………雨ストートとなりましたが序々に雨も上がり時折おてんと様も顔をのぞかせた第6回の遊魚会でした。
優勝は本間高さん・準優勝佐藤力さん・第3位小原富夫さんでした。
ひとそれぞれ釣り方はあるが、今日の結果からして「両うどんの底釣り」がベターのようでした。
次回は放流後ですので「一発大逆転」がありますから、皆さんにチャンスがありますよ。
今日の「蟹さんは、美味しかったでしょう」。
2004.11.03 | | 遊魚会&釣会&釣り場
« | HOME | »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |
携帯でもBlogが
ご覧いただけます!