へら竿問屋の「木村商店」
ずらりと勢揃いの「紀州へら竿軍団」
のぞきこんでいるのは「あれぇ、竿春親方かな」
親方は常に「勉強勉強やからね」
後ろで素敵なセーターの人は『竹馬さんかな』
2005.01.30 | | その他

日頃思ったことや、新商品入荷情報など。
ずらりと勢揃いの「紀州へら竿軍団」
のぞきこんでいるのは「あれぇ、竿春親方かな」
親方は常に「勉強勉強やからね」
後ろで素敵なセーターの人は『竹馬さんかな』
2005.01.30 | | その他
ご存知「魚集英雄ちゃん」・「竿春きよ志さん」・「壮志さん」
若手軍団「フォーカス」と呼ばられてましたが、皆さん中年組となり「今が一番脂の乗ってる時期かな」
「壮志さんのHPはすごいよ、当店からリンクできますよ」
2005.01.30 | | その他
当店の小道具は【ヘラガミさん】から仕入れてます。
社長は、以前『紀州屋』さんの番頭さんで、自分とは20年くらいのお付き合いになるのかなぁ。
紀州屋さんの前の職業は銀行屋さんだったが「へら釣りが好きで好きで」この業界に足をいれたんですよ。もちろん大の竹竿ファンだ。
2005.01.30 | | その他
ここ数年前より、竿春工房の合成竿・冴にはまってしまつた石井の親分(失礼)。
特に、竿春きよ志作の合成竿がお気に入りのようです。
3人の笑顔がいいね。「ナイスショット」シャッターをきった人が良かったかも「黄金の左を持つ男、萩野孝之だもんね」
2005.01.29 | | その他
昔から、仲良しグループの柴舟さん・名古屋貴楽さんとご存知竿春親方に竹馬さんと、当店のバック等を製作してくれる日本サプライさんです。
我が日本は「韓流ブーム」だが、韓国では「鮒釣りブーム」で500万人いると言われてるようだ。
現在は「真鮒釣りが8割でへら鮒釣りは2割」とのことです。「真鮒釣りの大会」では優勝賞金100万円だって!釣り人は中流以上の人が多く、道具のステータスはメイドインジャパンだそうだ。
エサはマルキューのグルテンがNo1。
中国でもブーヌになりつつ兆しがあるようです。
2005.01.29 | | その他
能代市在住です、今年から山本ヘラ研に入会した「近藤円君:25歳の若き獅子だよ」師匠は国塚氏。
ザ遊魚池の会員にもなってます。円君の友達も2名「ただ今ヘラ釣りに挑戦中」
今後宜しくお願いします。
2005.01.20 | | その他
2~3日前からプラス気温で積雪も半減してたが、大寒を迎えて昨夜来から風強しなれど雨・みぞれですが、これから明日あさってにかけて大雪注意報が発令中!
今日は、デーブに章君がリフレッシュ休暇で遊魚池エンジョイディーのようです。
本日竿頭デーブの釣り方は、底から10センチほどきっての両うどんの釣りです。章君もそのようです。
水温は0度。
2005.01.20 | | その他
社会貢献を卒業して、毎日をエンジョイして「へら鮒釣
り」を楽しんでいる皆様の倶楽部を発足いたしました。
この倶楽部を通じて、なおいっそうの友好と親睦が深ま
り、ますます「へら鮒釣り」を楽しむとともに、後輩へ
の道標となるようにしましょう。もちろん、トガシ釣具
店の繁盛をもお願い申し上げます。(会員資格)年令に
とらわれずにどなたでも会員となれますが、一応は毎日
サンデーの人達かな?(例会日)皆様のご意見を伺いな
がら5月~10月の第4水曜日を3回~5回計画してお
ります。(釣り場の候補)ザ・遊魚池、鷹巣中央公園、
森岳惣三郎沼、天王長沼、大曲釣公園、湯沢釣公園、湯
田廻戸池、玉川レジャーランド(例会費)2,500円
を予定しております。事務局:トガシ釣具店
お仲間にも声をかけて下さい。
2005.01.16 | | その他
今日は、雪も降らずプラス気温で開催されました。
3枚長寸の部が優勝【葵】11尺、2枚短寸の部チャンピオンは竿掛け万力セットで「誰でもチャンス十分、逆転ありありの楽しい大会だ」
長寸の部は今冬遊魚池会員になられた新人の笹岡氏がゲット、短寸は期待の星鈴木重洋君がゲットしました。
参加賞は、高級シンビジュームが全員に、またお楽しみ抽選会ほお年玉賞品で「大賑わいだったよ」
シンビジュームは愛するおかぁちゃんへのプレゼント!!
2005.01.02 | | 遊魚会&釣会&釣り場
あけましておめでとうございます。
本年もなにとぞご愛顧・ご利用のほど宜しくお願い申し上げます。
遊魚池の2005年トップゲッターはご存知「デーブ藤様」でした。それも昨年晩秋に放流されたクレヨン新ちゃんです、続いて石野さん・畠山さん・納谷さんとゲットしたが、突如大雪となり水面がシャーベット状態となり浮子がたたないので試行錯誤してます。
アタリは皆さんにありますね。遊魚除雪隊長は朝から桟橋の除雪で休む暇なし。
明日は新年恒例初釣り会ですから「雪が止むことをお祈りします」
写真は石野さんです。
2005.01.01 | | その他
« | HOME | »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
携帯でもBlogが
ご覧いただけます!