山菜が始まったぞ!
遊魚先生と女房の共通の趣味「それは山菜採りだ」
チョコチョコお店を休んでご迷惑をかけますね。
2005.05.25 | | 山菜

日頃思ったことや、新商品入荷情報など。
GW前の入荷予定でしたが、ちょっと遅れましたが「本日入荷しました」
出来上がる都度に「良さが伝わってきます」
どうぞご来店の上「光司作」を継いでみて下さい。
2005.05.09 | | 商品情報:竿
この化け物を放流した沼「100万円でこっそり教えてあげます」
栗山池で10回目のオデコご苦労様でございます。
でも、山菜は大量に採れたそうで「秋田市民市場」の店頭に並ぶそうですね。
この化け物の体重は3250グラムだ。
2005.05.08 | | 山菜
伊達藩の釣友である「枯葉職人こと、元ふまつげん本舗の佐々木雅幸さんの予言がピタリ的中!」
3~4日前にメールが届き「土曜日の7日に爆発かも」との事だ。
でも小生病み上がりやから、この度は遠慮してましたところ、
7日は19時51分に携帯電話
「社長、54がでたぞ」って、てつきり佐々木氏かと思ったら、お仲間の三浦さんとのことでした。
三浦氏、田瀬湖は横峰ワンドで早朝4時より餌打ち開始し「一枚目釣り上げたのが午後4時とのことで、この化物は午後5時15分に仕留めたようだ」
仕掛けは、19尺道糸1,5号ハリス1号でした。こんな仕掛けで54を仕留めれたのは19尺の長竿だったからでしょうね。
ちなみに、この化物は撮影後に近所の沼に放流されました。
2005.05.08 | | その他
男の子が生まれたら、戦国の武将の名前を頂こうと思ってました。
待望の長男は信玄と命名し、次男坊の誕生には謙信と決めたが、お袋に「後々兄弟喧嘩が始まるような名前は、どうか御免してけれと拝み倒されまして」信哉と命名しました。
二人とも小学生の頃は「へら鮒釣り」を多少やってたが、中学生からはクラブ活動が忙しくなりまったくやらなくなりました。
最近になり次男坊夫婦が始め「今、皆さんに教えてもらってます」
信玄君も近々入門すると思いますが、センスが今一だね。
2005.05.04 | | その他
二日間絶好調の荻ドンに誘われた、金浦軍団の池田・中津・伊藤の3人組。
13時からスタート!
皆さんに釣れ「荻ドンも安心安心」
池田君の野釣りの記録は36センチだったが、
この日は、38に40上をゲットし興奮気味の顔だ。
「一口に40上と言えるが、なかなか越えるのは絶やしくないよ」
「池ちゃん、おめでとう」
2005.05.02 | | その他
4月30日金山堤はオーバーホールの奥ポイントで尺2寸前後を15枚ゲットで金山堤の虜になり、
翌日は仲良し(怪しげな二人)の重洋君と朝4時から東側のポイントで朝より35~40クラスと格闘が夕暮れまでとなり、最後の一投で仕留めたのがこのボインちゃんです。
野池では記録更新の42,7糎1920グラムの金山べらです。
この日はスーパージャンボは30枚強の釣果だ。
2005.05.02 | | その他
« | HOME | »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
携帯でもBlogが
ご覧いただけます!