fc2ブログ

2005遊魚会最終例会!

2005遊魚会最終例会!

今回は上位6~7名が混戦状態で「大どんでん返しがある」最終例会で「虎視眈々と忍び寄るデーブ藤に、猛プレッシャーの須田優幸君・全く調教不足の2連覇への武藤さん、須田君に勝てればと無欲の荻原君」と皆さん「顔は笑っているが心境は穏やかで無いのがヒシヒシと伝わってきてました」
結局、「須田君狙いの荻原君が大逆転で年間総合優勝に輝きました」
「武藤さんは、やはり練習が1度もしてなかったのがタタリ坊主で640点の僅差で2連覇阻止されましたが、来場所の大関で横綱への道が残ってます」
「須田君は、師匠譲りの………………で、何の役にもならない4位におわりました」
「葛西氏は、新べらのスレスレスレでパニックだ!今後の課題として、調教には念には念を入れると断トツの優勝だったと思います」
「好不調の激しい奥の院に入釣した鮒吉さん・一史さん・川村爺さんも、奥で調教を2~3日やってたら、これまた優勝争いだったかもね」
本日の最重量は鮒吉さんの750グラム(尺クラス)次位が730グラム・680グラム660グラムとグラマー嬢が楽しませてくれました。



2005.11.23 | | 遊魚会&釣会&釣り場

2005遊魚会最終例会

2005遊魚会最終例会

最終例会は恒例の成績が下位からの出発で、「1番二田の爺様が駐車場下の水落とし口の好ポイントに入釣して見事に初優勝でした。遊魚会では一番の高年齢ですが、口の元気差はまだまだ10年は大丈夫だよ」
前日に、「このポイントのタナを正確に計り、竿も11尺でバッシリOKだったが、興奮して眠れなかったそうですよ」
いつもだったらノンビリ遊んでるが「今日は休憩無しで、かなり疲れたようです」
竿は竿春きよ志11尺だよ。道具は超一流品が大好き。




2005.11.23 | | 遊魚会&釣会&釣り場

シルバースター倶楽部!

シルバースター倶楽部!

金魚と赤べらゲットでご機嫌の柳原さん。
「縁起がいいから、宝クジを買ったら3億円当たるかもね」



2005.11.21 | | その他

シルバースター倶楽部!

シルバースター倶楽部!

今年の春一番に「シルバースター倶楽部」を発足しましたが、なかなか懇親釣会の機会がなく「本日20日遊魚池にて開催いたしました」
初代会長には能代の石井文広氏に決定!
「日頃皆々様が品行方正ゆえか、早朝より雲一つない青空が納竿の午後1時まで続きました」
「釣り日和 魚の釣れた ためし無し」の格言通り、
陽差しが水面深く浸透したのか「喰いが悪く皆さん難儀されたようです」
だが、「新べらが仕事をしてくれまして、皆さんを楽しませてくれました」
優勝は4900で菅原正悦さん、最重量は690の榊部長でした。
また「金魚賞」も設けましたので5名の方がゲットして、
一日和やかに楽しい懇親釣会でした。
終了後間もなく大雨に変わりましたよ。
来年は、4月に「やはり遊魚池で月曜日に開催予定です」
出来れば偶数月の月曜日に開催を予定しております。
どうぞ、毎日サンディーで有意義な生活をエンジョイしてる「へらキチさんのご加入お待ち申しあげます」
後援は、紀州竿師さんの「こま鳥・魚集英雄さん」・(有)北ハウス・トガシ釣具店



2005.11.21 | | 遊魚会&釣会&釣り場

ザ,遊魚池!

ザ,遊魚池!

今回は、「冬場にはお口を使わないかもしれませんが、1枚600グラム前後の鮒が300キロ以上放流しました。1キロ3枚クラス(200キロ)もはいってます」。
また「赤べら」が2枚入ってますよ。
明日(15日)まで「長旅のお疲れを癒やすために閉園します」
さっき、宮城の佐々木さん(元ふまつげん)から電話があり、
宮城弁天池は関西産大型を、山形宮崎の池は四国産の大型を放流されたが「今年の鮒は、口を使わないとオーナー悩んでるようです」
遊魚池と違い「弁天池も宮崎の池」も夏場にも利用度が高い釣り堀だからね。
今日も、へら鮒の性質や育て方等について「良い勉強になりました」
「3年魚の池」と云うものの「1歳2歳魚がいないのが不思議に思っていたら謎が解けました」
「皆さん、もうバスのいる湖沼へは小べらの放流をやめましょうよ」
「お金を捨てるようなもんです!目を覚ませて頂戴」
お手伝いしてくれた皆さん「ありがとうございました」



2005.11.15 | | 遊魚会&釣会&釣り場

羽根川ダム!

羽根川ダム!

ここは人界作戦での放流で、加賀谷さん・勲さん・榊さん「坂道往復ご苦労様でした」
約450キロ強放流!
25~35センチクラスです。
「来年の春が待ち遠うしいね」
いつの日か「秋田県1の釣り場にしたいのだが……………なかなか放流基金がね…………」
岸辺から「21尺でタナが取れない釣り場は、秋田県でここだけじゃないかな」
今の若者軍団が20数年後には「50上が釣れるぞ」
皆さんの協力があれば「当店でも微力ながら協力惜しみませんので、来年は1トンの放流目指して頑張りましょうよ」




2005.11.14 | | 遊魚会&釣会&釣り場

金山堤へ!

金山堤へ!

今や「ブラックバス」で超人気ポイントになってしまっておりますが、今春の乗っ込み時には「大型べら」が3日間抜群でした。
ここへも、湯沢同様「バスの餌食」にならないようなクラスを120キロ放流しました。
「グラマーな娘さんでしょう」



2005.11.14 | | 遊魚会&釣会&釣り場

湯沢でお手伝いしてくれた皆さん!

湯沢でお手伝いしてくれた皆さん!

皆さん「良い笑顔だね」
バックの紅葉風景がいいじゃぁありませんか。
帰りに、村上さんご推薦の「ラーメン屋」に寄ってきましたが、
一押しの「ラーメン屋」です。
登心さん「ご馳走様でした」。



2005.11.14 | | ラーメン

湯沢大台自然公園!

湯沢大台自然公園!

当初、1キロ3枚クラスの予定でしたが、1キロ2,5枚クラスになりました。
150キロの予定が120キロの放流です。
この大台公園にもブラックバスが棲息してますので、このクラスだと餌食にならないと思います。
湯沢地区の皆さん「来年の放流は、当店にお任せ下さい」。
この鮒の特徴は、ズングリべらで鯛焼君のようで、痩せないのと・病気に強いのが一番の特徴です。
今シーズンは水温も低下してしまい、喰いが悪いと思いますが、来年桜が咲く頃には強引な引き味をたのしめますよ。



2005.11.14 | | 遊魚会&釣会&釣り場

遊魚池の放流について!

遊魚池の放流について!

14日午後相馬よりボインのグラマー嬢が遊魚池へお嫁さんにやってきます。
湯沢大台公園・金山堤・羽根川ダムにはピチピチギャル(1キロ3枚クラス)が放流されます。
湯沢大台公園(和平沼)は今日も日研経由でチャンコべらが放流されてますので、皆さん明日はフェーバーでしょうね。
出来れば大台は2~3日はゆっくり休ませてくれたら「お魚さんにとってはいいのですがね」。
金山堤・羽根川ダムは来年春まで休ませてやって下さいね。
遊魚池も14日・15日は閉園させていただきます。
長時間、狭い場所に運ばれてくるのです。どうか休養させてやってください。
16日からは思う存分楽しんで下さいね。
今回は、500~1000グラムクラスも入るので、玉置きがあれば便利だよ(ハリス切れが無いよ)。



2005.11.13 | | その他

広大な養魚池!

広大な養魚池!

とにかくでかい養魚池で、広さは金山堤の3~4倍位で、満水時で4メートル、入り江が数カ所あり、水は川からはいるそうです。
灌漑用水池で、地元の水利組合と年間契約での借り上げだそうです。
今回のこの池は3年魚で、ここ相馬では他に2年魚の池と1年魚の池があり、その他伊勢崎に数カ所の池があります。
難題は海鵜のようです。
数年前に、皆さんが伊勢崎に仕事へいってる間に「鵜」に全滅にされたようです。
広大な池ゆえに網とかの防御が出来ないにので、人界作戦で追っ払っているよですが「なにせ海の近くですから大変のようです」
いつも、思ってますが、関東や関西では、水利組合と県で野池を貸してくれるのに「なぜ、秋田では貸してくれないのでしょうね」。




2005.11.09 | | 遊魚会&釣会&釣り場

網上げ!

網上げ!

超大型クレー車で、一網一網大事にトラックに移動している風景です。
今年は気候がよく、思ったよりも大型に育ったようだ。
どの鮒みても、キズ一つ無い体高の高さは異常だ。
3日間かけて、すべて取り上げるようです。
ひとつ勉強になりました。
「へら鮒はかなり神経質な魚で、鯉だと与えたエサはいくらでもたべるそうだが、へら鮒の場合はその日その日の気圧とか気候にだいぶ左右されるようだ。また鯉は栄養化の高いエサを与えるがへら鮒の場合ほ高栄養化のエサは禁物のようです。ここでは4月中旬から9月いっぱい「ペレット系とマッシュをあたえるそうです。」
「当池でも、今年から網カゴにエサを入れて与えていた」と
のが「大変結構です」と云われました。カゴも深いのは駄目だそうで1おセンチくらいがベターだそうだ。
大曲も正解だね。



2005.11.09 | | その他

相馬盆踊鮒!

相馬盆踊鮒!

良く見えるかな、この鮒達が今回秋田へ嫁にくる相馬美人鮒だよ。
乞うご期待下さい。
野池は、湯沢大台自然公園・金山堤・羽根川ダムですが、
3年間相馬で暮らし、慣れない北の地に嫁にくるのだから、どうぞ来年春までにゆっくり休ませてあげて下さい。
その分「遊魚池」では思いっきり堪能して下さい。
秋田県の放流事業は13日に実施されますが、
放流された直後の例会・大会は……………フラシに入れるのだけでも止めてもらいたいものですね。
へら鮒は消耗品と云えど、関西からの長旅で疲れきっているのにね。
遊魚会の会員だけでも、釣りたい心をおさえてせめて翌日にしましょうよ。



2005.11.09 | | 遊魚会&釣会&釣り場

両横綱?

両横綱?

東横綱「佐々木雅幸」
西横綱「相馬抱卵鮒」
この鮒は1キロオーバーだよ。
これも、遊魚池へお嫁にくるかもしれませんよ。



2005.11.09 | | その他

見覚えのある名前が…………

見覚えのある名前が…………

萩野孝之
そうです『一志さん』です。
一志さんの故郷は、相馬です。
この掲示板は、萩野孝之君がまだ、浮子師『一志』になるまえに、ここ相馬の釣堀「藤田」で群を抜いて強かったようです。
この「藤田釣堀」はコンクリートの池で30席くらいかな、この冬からお休みになるようです。
鑑賞錦鯉・金魚の養殖販売が本業で、今回、遊魚池のソックスプレゼント用の金魚(15センチ)クラス11匹購入して、昨日放流しました。
何かのイベントの時にの賞品対象金魚だよ。
持って帰らないで下さいね。



2005.11.09 | | その他

シルバースター倶楽部!

シルバースター倶楽部!

第1回懇親釣り会を11月21日に開催したいと思ってますが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。
シルバースター倶楽部とは、お勤めを無事退職された皆様の楽しい釣り会を目的としており、年数回懇親釣り会を開催したいと思います。
今回は、放流後の遊魚池で思う存分楽しんでもらいたいとおもいます。
会費は入漁料込みの2000円です。
遊魚池会員の方は1000円です。



2005.11.09 | | 遊魚会&釣会&釣り場

年配組の勝利!

年配組の勝利!

年配組は「両うどんの底釣り」VS若手軍団は「浅ダナのセット釣り」。
結果、優勝が小野饂飩屋さん・準優勝が宮腰先輩のうどんコンビだ!
3位須田君・4位荻原君・6位俊明君が「浅ダナセット釣り」で5位の池内さんがセットの底釣りかな?
今回は超ベテランに軍配が上がりました。
池内さん「へら鮒さん可哀想だよ、玉の柄……………」
競馬は「3→7」で鷹巣和夫さん一人「33000円」ゲットでニヤニヤだ。
本日、孫祝いがあるそうで「いいお土産だね」



2005.11.03 | | その他

浅ダナの鬼才!金浦のスター!

浅ダナの鬼才!金浦のスター!

今、我が遊魚会では「浅ダナのセット」をやらせたらNo1でしょうね。
ところが、底釣りと野釣りになると‥‥‥‥‥‥。
今「浮子作り」が忙しいぞ。なにしろ夜なべ仕事だから本数は月産20本前後です。
気にいらないと「すぐに廃棄してるから、伊藤ちゃんの浮子はいいぞ」
ファンが増えてますよ。
今まで銘がなかったが、
銘が『俊作』にきまりました。
皆さん「どうぞ宜しくお願い申しあげます」
価格は、3本セットで8400円(税込み)です。
もちろんアフター万全だよ。
あなた好みの浮子も製作いたします。
今回の作品は、深宙専用のロングPCムクです。
浮子コーナーをご覧下さい。



2005.11.03 | | 遊魚会&釣会&釣り場

本間理事長奮闘!

本間理事長奮闘!

最高の釣り座に恵まれた本間さん。
当然「両うどんの底釣り」だが、いつもは7尺なのに今日はなぜか11尺だ。
右隣が今売出中の浅ダナのセットの須田君、左隣が遊魚池は苦手と思われるノリダーだ。
開始早々は本間さんペースだったが、後半須田君の粒戦に引っ張られ苦戦だ。
ノリダーはやはり遊魚池は苦手と云うよりは勉強不足だね。
須田君は3位入賞で総合の2位に踊りでました。



2005.11.03 | | その他

遊魚会INザ、遊魚池

遊魚会INザ、遊魚池

2005年遊魚会例会も第6戦を迎えました。
今回は、ここが得意中の得意の「鬼のデーブ」がお仕事でお休みで、若手軍団は鬼のいぬ間に……………
また、武藤達人が2連覇の道へあと2戦!
例年ですと落ち葉舞う遊魚池での戦いなのだが、ご覧の通りまだ青々とした木々でしょう。赤く色づいているのは桜の葉です。
今日の競馬枠順は難解で…………???????



2005.11.03 | | 遊魚会&釣会&釣り場

«  | HOME |  »

Twitter始めました!

カレンダー

10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

とがし遊魚

Author:とがし遊魚
 トガシ釣具店のHPはこちら
 掲載商品について
 お問い合わせ

QRコード

携帯でもBlogが
ご覧いただけます!

QRコード

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる