
鷹巣和夫氏より「4号池超入れパク」の情報が届き、須田君と荻原君同行で北欧の杜へ参上!
エサ打ち開始後数10分で釣れ始めたら以後「入れ入れパクパク」
こんなに釣れる野池は久々だ。
また、鷹巣和夫氏より「缶コーヒーの差し入れ有り!ありがとうございます」
14日には金浦軍団と須田君・荻原君が再挑戦で「やっぱ皆さん入れパクで、大満足」
ブラックバスが増殖中なのが心配です。2~3年もすると小べらはバスの餌食となり「釣れると尺べらになつてしまうのかな」。
皆さん「どうぞ一度はいれパクを味わってはいかがかな」。
体長は7~9寸が主体だよ。
2006.05.21 |
| その他

この二人に見覚えはありませんか。
一人は大きなお尻……………一人はうつむき加減。
2006.05.21 |
| その他

一面カタクリの花。
茨城の飯田竿春きよ志会長に「カタクリを採取して」と頼まれ「ハイヨと二つ返事」まではよかったが、山野草博士の鷹巣和夫氏に採取方法聞いたら「素人には絶対無理、根が細く深いので急勾配の地面のカタクリでないと上手に採取できないとのことです」
そんな訳で飯田さんに「ご丁寧にお断りしました」が、
鷹巣和夫氏から「20本くらい採取してもらい感謝感激雨嵐でした」
我が家の大庭園にも数本植えて、あとは飯田さんに送りました。
来年咲くかな。
2006.05.21 |
| 日記

今冬は豪雪で奥山には「桜の花の真下に残雪があります」。
また、川は雪解け水で急流だ。
2006.05.21 |
| その他

29日開催されたトガシcupでは44,5を頭に40上が20枚以上も釣れると云う「とてつもない大会だ」
翌日には湖東へら研例会も数は出ないが大型ラッシュ。
5月1日は荻原君が爆釣で40前後に興奮だ。
この鮒は44センチ。
5月2日には「時折大型が混じるものの、昨年放流された相馬鮒が釣れ始まりました」。
来年は「おそらく46はオーバーするかもしれないよ」
2006.05.02 |
| 遊魚会&釣会&釣り場

お見事44,5センチを釣りあげて大型賞をゲットした宮腰精治選手です。
2006.05.02 |
| その他

得意満面のオギドン………だが「実は加賀谷さんがゲットした43センチですよ」
痛恨のオデコでしたが、笑顔が良いよね。
「釣れる 釣れないは 時の運」
2006.05.02 |
| 遊魚会&釣会&釣り場

ダム湖を漂わすムード満点!
後藤さんは40上2枚ゲットしたものの、釣り上げた以上にバラシが多くて悔やんで悔やんで…………来年にチャレンジだ。
2006.05.02 |
| 遊魚会&釣会&釣り場
« | HOME |
»