fc2ブログ

白鳥戻る!

白鳥戻る!

ついこの間に「北へ旅たった」と思ったら、もう戻ってきました。この写真の場所は小泉潟の近郊です。100~200羽はいるかもね。黒鳥もいますよ。



2006.11.28 | | 日記

秘湯 大滝山温泉:神の湯

秘湯 大滝山温泉:神の湯

久保田の昔、千秋の奥座敷「歴史の秘湯がここにあり!」1615年頃からの歴史のようだよ。
自然味豊か癒やしの湯 泉質は硫黄泉だが無臭無色透明です。
場所は秋田市上新城道川相染9
秋田市方面の方は遊魚池の帰り道に寄ったらいかがかな!近くにもう1カ所「松木台温泉」もありますよ。



2006.11.28 | | 日記

その名は「19号柿」

その名は「19号柿」

柿の産地和歌山でも、この19号柿は、農家でも知る人が少ない、知っていても自分の家族の為にだけ栽培しているような幻の柿だそうです。
 しかし、この柿はうまいうまい!
糖度24度と柿の中ではずば抜けてうまい。
上品で、まろやか。
芝居管理の難しさもさることながら、1本の木から出来る商品が少ないために他の柿以上に愛情を注いで丈夫に育ててるそうです。
マジに「こんな柿が世の中にあるんですね」。
もったいなくて食べれません。



2006.11.27 | | 日記

遊魚池!

遊魚池!

もう全員がうどん屋本舗となりました。
ダンゴにこだわってた津谷同級生も「とうとううどん屋さんに転業だ」。
この日も超グラマー娘が数枚でましたね。これは石井さんがゲットだ。



2006.11.27 | | 遊魚会&釣会&釣り場

大佐沢公園放流感謝釣り会!

大佐沢公園放流感謝釣り会!

会長様からお誘いのメールがございましたが、日曜日につき当遊魚池も忙しいのでご丁寧にお断りいたしましたが、前日早朝に菅家様より「何人か誘って遊びに来て下さいの電話で、義理と人情の我のこと、早速遊魚池で遊んでいる小野ちゃん・デーブ氏・石野さん・康直君・重洋君を誘って参戦と決定したのだが、当日6時頃到着したらマイナス4度と地面ほ霜霜霜、水面からは水蒸気で、どうも嫌な予感……………ピタリ的中!我が軍団全員おでこ」。
この写真は11時頃ですが後ろの土手は霜ですよ。



2006.11.27 | | 遊魚会&釣会&釣り場

ギバちゃんの部屋

ギバちゃんの部屋

西仙北の大佐沢公園から車で5分の地に「西仙北ぬく森温泉ユメリア」があります。
その館内に「柳葉敏郎氏展示室」があります。ご存知ギバちゃんはこの地の出身だよね。
おんまり期待をしないで「まぁ温泉のついでに覗いてみようかな位の気持ちで……………」。



2006.11.27 | | 日記

うどん釣りの便利グッツ!

うどん釣りの便利グッツ!

ダイワ保冷うどんクーラー!
100円ショップのうどん置き!
うどん切りに最高、同じサイズが10個一気にきれますよ。アフロヘヤー専用のクシだよ!



2006.11.23 | | 商品情報:小道具

贈答用シクラメン!

贈答用シクラメン!

今日、久々に花市場へ「市場のシクラメンはホームセンターあたりで販売してる商品と断然違いますね:お金があったら超豪華のシクラメンとおもったが…………このシクラメンで市販では5000円前後かな?尺鉢で花芽がイッパイで、葉も綺麗ですよね」。



2006.11.23 | | 日記

最終例会を制覇したのは……………

最終例会を制覇したのは……………

昨年度のチャンピオン若獅子「荻原君」が見事うどん釣りが的中して12キロ代で俊明君を4キロほど離して大逆転で今年もチャンピオンになりました。
来年は横綱への挑戦だが……………
ベテラン組の本間さん・小野ちゃん・武藤さん・加賀谷さん・デーブ藤・岩村さん「阻止して下さいよ、来年は参加賞&賞品の心配はないから、僕もフルエントリーで荻原君を阻止します」。



2006.11.20 | | 遊魚会&釣会&釣り場

今回の賞品は………………

今回の賞品は………………

いつも参加賞と賞品に店主悩みの種!!!!!
今回の参加賞は「タラバ蟹に明太子とラジウム岩盤浴だ」。賞品は優勝は勿論「竿」その他、麦焼酎にミカン・ラーメン・シクラメン・洗剤・家庭菜園道具と色々だ。



2006.11.20 | | ラーメン

我が家の嫁っ子大健闘!

我が家の嫁っ子大健闘!

遊魚パパの助言とナベちゃんうどんで並み居る強豪をなぎ倒し6位だよ。ヤッタネ美和ちゃん!
今年の相馬の鮒達は大きいので玉に納めるのに一苦労だ。両隣の数倍の釣果に「本人満足満足!」
優勝したら「我が愛車ベンツをプレゼントが」その内にマジにベンツ獲られるかも知れないよ。



2006.11.20 | | 日記

遊魚会最終例会INザ,遊魚池!

遊魚会最終例会INザ,遊魚池!

上位グループ大接戦の「何が起こるかわからないザ,遊魚池での最終例会だ」。
放射冷却で朝方はマイナス気温で「バケツの中の水は結氷の寒い寒いスタート!」。
前日の試釣りでは「うどん組が好調なのだが……」
9時過ぎには西側に入座した人達はポカポカ陽気なのだが、日陰組は北極だ」。



2006.11.20 | | 遊魚会&釣会&釣り場

2006年11月16日!

2006年11月16日!

ボジョレーヌーボー解禁の日ですね。
この日はもう一つ大事な日です。
とがし遊魚の59歳の誕生日だ!
最後の50代1年間の始まりです。
可愛い嫁っ子の手作りケーキに感激遊魚の一コマ!



2006.11.20 | | 日記



勇人さんも「へら鮒大好き人間だね!遠路羽根川ダム・遊魚池までお手伝いにくるんだもんね」。
ご苦労様でした。来春は絶対「羽根川ダムであなたの来るのを首長くして待ってるよ相馬の生娘がね」
ナベちゃん大奮闘!
我が夫婦も「仲良しでしょう」。



2006.11.12 | | その他

この籠は何かな?

この籠は何かな?

遊魚池は嫌だ嫌だと駄々こねる相馬の生娘を何処かの沼へ強引に引き取ってもらいました。
護送は輝正君と我が息子の信哉にチョイ悪親父だ。



2006.11.12 | | その他

遊魚池は真っ暗闇の中での放流だ!

遊魚池は真っ暗闇の中での放流だ!

榊管理部長は午後一番から待ちに待ったでしょうね。ごめんね!大型トラックはスピードリミッターが90に制限だもんね。先導の我が愛車ベンツもくたびれたよ!!!!!
遊魚池はシューターだからラクチン君の広司さんと笹岡さん、検査役はママです。




2006.11.12 | | 遊魚会&釣会&釣り場

森岳惣三郎沼!

森岳惣三郎沼!

羽根川ダムからは「ナベちゃんのベンツ軽トラックに乗せられて、荷っこ背負いが津谷の爺様だ」。
惣三郎沼は「この日、秋田県放流協の放流もされたようで、地元の成田さんが80枚以上釣れたそうだが、キロ7枚クラスのようです。バスのエサにならぬように逃げ回って下さいね」




2006.11.12 | | 遊魚会&釣会&釣り場

羽根川ダム放流!

羽根川ダム放流!

もうすっかり夕闇!
足下が危ないぞ輝正くん。
9寸前後の相馬娘が元気に泳いで行ってました。
輝正君はこの娘っ子を見て興奮度120%だぁ。



2006.11.12 | | 遊魚会&釣会&釣り場

羽根川ダム放流!

羽根川ダム放流!

人出不足でママ&嫁っ子も動員だ!!
もう16時回ってたのかな「寒い寒い白い物が落ちて来てたものね」。

「皆さんが楽しめるために放流事業を展開してるのです。どうぞ趣旨をご理解して皆さんで協力して放流に参加しましょうね。お手伝いされる方のことも考えてみたらいかがかな?誰かがやるから………俺一人くらいはと…………お願いしますね」。




2006.11.12 | | 遊魚会&釣会&釣り場

湯沢『大台自然公園』

湯沢『大台自然公園』

ご存知頑固一徹「岩村一鮒氏だぁ!」
良い体型だよね。遊魚会の例会(九月の予定)にこんなグラマー熟女が釣れるといいなぁ。
最近「一鮒さんも、上一筋でないよ!前回の遊魚会は底釣りで準優勝かな?」。



2006.11.12 | | 遊魚会&釣会&釣り場

湯沢『大台自然公園』

湯沢『大台自然公園』

九寸前後の並クラスを220キロ放流されたが、皆さんの熱き心に答えまして
当店の大型分(30~40)を40キロ上げちゃいました。
来年の放流は500キロ目標のようですよ。
村上の兄貴の「大和作が唸るかな???」



2006.11.12 | | 遊魚会&釣会&釣り場

湯沢釣堀!

湯沢釣堀!

この青ジャンバーの横顔に見覚えないですか。
チョット「へら釣りから遠のいてたが、この春から岩村ペイントに勤務され、へら釣り復活だ!」
釣りはメチャ上手だよ!!!!小田島アンコだぁ。
九寸前後が放流されました。
湯沢地区の皆さんの「ご来店をお待ちしております」。地下水が豊富だから良いよね。
あんまりイジメないで頂戴ね!



2006.11.12 | | 遊魚会&釣会&釣り場

玉川レジャーランド!

玉川レジャーランド!

玉川愛好会皆さんの念願だった30~40クラスの大型放流される。
ニコニコしちゃって佐藤さん。
来年は「会員を増員して超大型」を放流だと張り切ってます。
真冬は期待度がないが、来春からは凄いと思うよ!



2006.11.12 | | 遊魚会&釣会&釣り場

源一人作品!

源一人作品!

竿掛け1本半(8節)
玉の柄1本半
「綺麗な作品だよ」。
竿は来年の3月頃の入荷予定です。



2006.11.10 | | 商品情報:小道具

この鮒が並べらだよ!

この鮒が並べらだよ!

湯沢大台公園・湯沢釣堀・羽根川ダム・惣三郎沼へ嫁入りします。500~700グラムかな。
大台や羽根川ダムの来春が待ち遠しいよね。



2006.11.10 | | 遊魚会&釣会&釣り場

相馬のグラマー娘!

相馬のグラマー娘!

12日に我が家に嫁っ子に来る相馬の娘さん達だよ。750~1000グラム!
大曲玉川レジャーランドの愛好会員の同行者も「この鮒を見て驚きでした」。
海老沼さん独特の特徴である「長さはないが背の高さと肉厚の凄さは、これぞへら鮒って感じだよね」
皆さん「宜しくね!優しくね!いっぱい愛して頂戴ね!」。



2006.11.10 | | その他

海老沼養魚株式会社

海老沼養魚株式会社

選別風景だよ。



2006.11.10 | | その他

「前沢牛」食べちゃったぁ!

「前沢牛」食べちゃったぁ!

せっかく前沢を通るのだからと、「前沢牛レストランへ」。メニューを見てびっくり仰天たまげただぁ。0の数が一桁多いんだよね。
真坂さんは「生まれて初めて食べたが、美味しい美味しいの連発。帰ったら女房に報告だって……」。
でも正直「我々一般庶民のお口にはほど遠いよね」




2006.11.10 | | 日記

競馬ファンの皆さんへ

競馬ファンの皆さんへ

相馬の帰り道に「社台ファームを見学して来ました」。まずは凄いの一言だ!!!!!!
広大な土地にトレーニング場の素晴らしいことと、ゴルフ場よりも手入れが行き届き「馬舎」はホテルのようです。
馬キチさんなら「一度見学の価値あり!」。



2006.11.10 | | その他

クラリーノへらバックセット!

クラリーノへらバックセット!

この度『日本サプライ社』より【クラリーノへらバック】が発売となります。
当分、カラーは黒ですが縫製の糸はお好みのカラーが可能です。
ショルダー型とランドセル型の2種類です。
 
まだ正確なお値段は決まっておりませんが
65000円前後が当社の希望価格です。

もちろん国産の企業ですので、量産は不可能です。
国産ゆえに「アフターは万全ですよ」。

近々、当社には入荷致します。




2006.11.08 | | 商品情報:ヘラバッグ

«  | HOME |  »

Twitter始めました!

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

とがし遊魚

Author:とがし遊魚
 トガシ釣具店のHPはこちら
 掲載商品について
 お問い合わせ

QRコード

携帯でもBlogが
ご覧いただけます!

QRコード

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる