fc2ブログ

今朝4時起きで萩形ダムへ

今朝4時起きで萩形ダムへ

とは云っても「お魚釣りではないよ」。
女房と「朝の美味しい空気を思いっきり吸い込み、ついでに【ミズ】と云う名の山菜を、パジェロミニと後ろに満載してきました」。
秋田の人は珍しいものでないのだが、都会の人達は珍しいでしょうね。
ネットで購入された、お客様に山菜のプレゼントしておりますよ。
【ミズ】は、料理方法が沢山あるし「我が家は大好きですよ」。



2007.06.26 | | 山菜

一志作品入荷!

1181862260.jpg
なかなか入手困難な【オートマチック】が当店初登場です。基本的には底釣り使用ですが、魚の濃い池では宙釣りもいいそうですよ。
      
【底釣り2006】  【PCスラント】

2007.06.15 | | 商品情報:浮子

一志作品入荷!

一志作品入荷!

なかなか入手困難な【オートマチック】
本人はけっこう使用してるのが雑誌でみえますよね
当店は初めての入荷です。
基本的には底釣りに向いてますが、深宙釣りもいいかな。

【底釣り2006】【PCすらんと】



2007.06.15 | | 商品情報:浮子

飯塚大排水復活の兆しあり!

飯塚大排水復活の兆しあり!

最近、枚数はのぞめないのだが「粘りと根性だと釣れますよ」。昨年までは6~8寸クラスはまれでしたが、けっこう釣れますよ。
バスと共存共栄の世界に入ったのかも知れませんよ。もしかして復活の兆しがあるかもね?そう願わずにはいられないよ。
川の中でも壇竿で釣れてますよ。
ここがホームグランドのAさん・Fさんは「ニヤニヤしてますよ」まだ40前後の抱卵魚もヒットするぞ。





2007.06.14 | | 日記

二庄内ダム

二庄内ダム

遥かかなたの残雪が見える山は「八甲田」ですよ。
青荷温泉付近から撮った風景です。
青々とした山の中に「ひっそりと佇む神秘的な湖でしょう」。




2007.06.12 | | 日記

二庄内無料露天一人温泉!

二庄内無料露天一人温泉!

ここは山菜の宝庫でもあるようで「汗ばんだ身体を流して行くようです」。なんと先日は「ばあちゃん二人が巨大なオッパイ丸出しで…………だって」。




2007.06.12 | | 日記

温泉で戯れる鮒達!

温泉で戯れる鮒達!

ここへ温泉が流れ込んでおり「へら鮒達の遊び場のようです」。



2007.06.12 | | 日記

いつもダンディーな木村さん

いつもダンディーな木村さん

若くてお洒落な津軽の旦那さま!
透明度の高さが「この写真でもわかるでしょう」。
水道水のようだよ!



2007.06.12 | | 日記

新場所発見「華の湖」風景

新場所発見「華の湖」風景

「華の湖」の名称がピッタシカンカンでしょう。
素晴らしい湖!正式名は「二庄内ダム」です。
平成7年に灌漑用水池として完成され、貯水方法は「青荷温泉方面からの隧道方式だそうです」。
ここから放水された水はいったん「虹の湖」に入るそうです。
木村さんが「奥さんと毎年ワラビ採りに行ってて、小べらの集団を発見!この6月上旬に5寸~泣尺16枚ゲットだ」。
鯉はメータークラスがいるので「へら鮒も巨ベラがいるかも知れないぞ」。





2007.06.12 | | 日記

【水花作】NEWバージョン!底釣りタイプです。

【水花作】NEWバージョン!底釣りタイプです。

名古屋『喜楽』東京『柴舟』と当店の3店の共同企画商品です。
今回は底釣りタイプで【PCトップとパイプトップ】の2種類です。
サイズは8号~14号までとなります。



2007.06.10 | | 商品情報:浮子

タケノコの超ブランド品!

タケノコの超ブランド品!

北秋田市の田代岳の奥地に採れます。
超ブランド品【田代のタケノコ】。
とにかく柔らかさが定評のタケノコで、田代産だけは高価ですよ。この写真で5千円はするかもね。
でも、皮を剥くとほんの少しだけです。
この、大きさは焼いて食べるのがベリーグットだ。
明日は、我が夫婦に次男坊の嫁さんとママのお友達の千恵ちゃんと森吉山ですよ。
朝3時起きだ!月曜日は期待薄いが‥‥‥‥‥
山でいるだけで心が洗われます。



2007.06.10 | | 日記

これが「秋田のタケノコ」だ!

これが「秋田のタケノコ」だ!

凄いでしょう!
今年はタケノコの当たり年です。
とにかくでかいでかい「今夜はステーキです」。



2007.06.09 | | 日記

«  | HOME |  »

Twitter始めました!

カレンダー

05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

とがし遊魚

Author:とがし遊魚
 トガシ釣具店のHPはこちら
 掲載商品について
 お問い合わせ

QRコード

携帯でもBlogが
ご覧いただけます!

QRコード

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる