fc2ブログ

津軽は黒石【虹の湖】

DSC01728.jpg
DSC01731.jpg
4月26日木村氏よりライブ情報があり「水位は上がってないが、玲子ワンドで48クラスを頭に35枚出た」とのことに、「では月曜日に行くよとふたつ返事」。27日の日曜日は、2チームの例会が開催されて大多数が玲子ワンドに入座されたようで、トップは9キロ代で大型47センチとか。そんな話しを聞いては…………27日夕方出発して黒石で夜食ぞ済ませて、温湯温泉でノンビリ40~50分。今夜のお宿は「道の駅:虹の湖駐車場」で愛車がホテル。所が夜中に寒くて眼がさめちゃいました。
五時頃に外に出たら「超寒い!桜は満開で、水面は遥かかなただ」。玲子ワンドには二人先着組が、我々も早々に入座したが「長年の感が………魚の気配が感じられません」。
「2時間位エサ打ちしたが、ワンドから本湖へ遊びに出掛けたと判断して、ギブアップ」
帰り道、海釣り仲間に「潮を尋ねたら」「本日最悪だ」とのことだ。「潮が動かないよ」だって。
湖沼も潮は関係あると思うよ。断然大潮とその前後が大漁だよね。
次回の挑戦は連休明けだ!!!!!

2008.04.28 | | 遊魚会&釣会&釣り場

能代【18番】

DSC01733.jpg
津軽の帰りに「18番」へ。
11時開店なのに、5分過ぎに到着した「もう満席で、僕は立ち待ちの7番」ゴールデンウィークに入ったからでしょうね。今日は味噌中を食べたが「上手い!日本一だ!」

2008.04.28 | | ラーメン

リコーRUSHヘラバック!

DSC01727.jpg
超撥水コートで水をシャットアウト!お手入れ簡単!スーパーワイド竿ケースで収納量15%アップ!
ショルダータイプに加え、ランドセルタイプにもできるよ。
カラーは黒(ラメ入り)と青(ラメ入り)の2種類です。
     税込み    39800円
SOLD OUT  ご予約は承りますが  メーカー品切れの場合もあります

2008.04.26 | | 商品情報:ヘラバッグ

山菜鍋!

DSC01716.jpg
今の季節には3日に1度我が家の定番だ。アイコ&竹の子に豚バラ肉&豆腐の味噌味!「一鍋ペロリと食べちゃいます。美味しいよ」。山菜食べたい人はご遠慮なくおねだりして頂戴。プレゼントしますよ。

2008.04.26 | | 山菜

カタクリと一輪草

DSC01723.jpg
昨年、カタクリをチョッピリ拝借して「我が家の大庭園に移植したが、やはり野山で咲いてるのが一番だね」。

2008.04.26 | | 山菜

竹の子!!

DSC01709.jpg
今が「旬」の苗代竹の子!我が家では竹の子の種類ではナンバー1に好きな竹の子。お味噌汁にテンプラにお鍋が最高!!!

2008.04.26 | | 山菜

今日ご来店の方はラッキー!

DSC01711.jpg
午前中「女房と本間さんの奥様と山菜採りに、月曜日に行った山で、凄い険しい山で、女房達はあと絶対行かない」と云うもんだから、今日はロープ3本用意して無理無理連れて行きました。アイコは最盛期で、リュックに入り切れずに下山しました。
また途中「竹の子とワラビも、採った採っただ」。
本日、ご来店されたお客様は「思わぬお土産付きで良かったね」

2008.04.25 | | 日記

ボーバーNo024入荷!

DSC01715.jpg
DVDヘラブナマガジン入荷!!!
萩野孝之のペレ底から学ぶ釣れるエッセンス!!!!等々面白い記事がいっぱい。
とがし遊魚は行くは今回「羽根川ダム」をとりあげてます。

2008.04.25 | | 商品情報:書籍/DVD

久々の雨らしき雨だ!

20080424193456
青森黒石【虹の湖】は例年だと水位もどんどん上がるのだが「今日現在はまだまだ満水には程遠いようです」。28日に様子見ながら釣行してみます。今日はオイラも久々に雷が鳴り止まずでした。相手はマルキューだ!!!マルキュー社員の昔の働き姿は何処へやら………今はただの御用聞きに………。雷がとどまらないで社長まで稲妻が………。山櫻も綺麗だよね!!山菜帰りに車を止めて休憩だ!

2008.04.24 | | 日記

モズクガニのおはなし!

DSC01677.jpg
確かな確証は無いが「モズクガニ」の棲息している湖沼では「ブラックバスの繁殖が極端に少ないようだ、どうもモズクガニはバスの卵が好物のようですよ。
そのモズクガニが今年八郎潟で異常繁殖されて「漁師さんもビックリ!」もしかしてバスの卵が豊富が原因なのかな。モズクガニは秋~春にかけて川を下り、汽水域にはいると浸透圧を調整後交尾して海で産卵。河口域で成長した浮遊幼生は、稚ガにになる前に河川を上りはじめる。川や湖沼によっては淡水域に着底するようです。
近々、バスのいる沼へ100匹購入して放流してみます。

2008.04.22 | | 日記

夢月道人

DSC01674.jpg
尺単価 税込み  18000円

2008.04.22 | | 商品情報:竿

桜満開

DSC01670.jpg
山間部の小学校や中学校の校庭は今桜が満開中!

2008.04.22 | | 日記

羽根川ダム絶好調!

DSC01659.jpg
DSC01663.jpg
昨日(18日)より乗っ込みに突入だ!この日は強風で「風の音が強烈なり」。同行のピカちゃんとたった二人!
ストートは12尺でタチ2本半から…………1投目からサワリが見られ、5投目に早くも9寸ゲット!
ピカちゃんも同様で「ほとんどカラ振り無しでパクパク」。9尺に切り替えても1投目から………6尺にしてもパクパクで、6尺が一回り大きい型でしたよ。6尺は井川の全盛期に使用してから7~8年振りの登場だ。3割が相馬産でしたよ。

2008.04.19 | | 遊魚会&釣会&釣り場

今!当店売上ナンバー1

DSC01650.jpg
「有動作品でないよ」
黒檀と花梨の2種類がありますが「ひとつ、ひとつ木目が違います。絶対欲しくなる万力ですよ」。
価格も驚く無かれ、税込みで 9800円とビックリ価格です。

DSC01653.jpg
「手作りの逸品!」
材質は一位です。大砲型ですが「左右角度調整ができますよ」。
税込み 38000円。

2008.04.18 | | 商品情報:小道具

手作りの逸品!

1208507061.jpg
材料は一位です。
左右の角度も調整できます。

大砲型万力 税込み 38000円

2008.04.18 | | 商品情報:小道具

今!当店売上ナンバー1!

1208506855.jpg
有動でないよ!
黒檀と花梨の2種類があります。
大砲型万力!
価格は税込み 9800円!!!!!

2008.04.18 | | 商品情報:小道具

山菜始まり始まり゚

DSC01644.jpg
【アイコ】も顔を出し始めましたよ。オヒタシがいいよ!DSC01646.jpg
【笹竹の子】お味噌汁にテンプラに肉じゃがと相性抜群です。とにかくシャキシャキ感と香りが良く「春一番の竹の子;笹竹の子」だ。DSC01647.jpg
【ワラビ】もでたでた。今年は異常に早いよね。一番ワラビは太いもんね。これから毎日忙しくなります。

2008.04.18 | | 山菜

近所のイジワル娘達

DSC01640_20080417153833.jpg
自分たちは大判焼きご馳走になり、ジュースまで飲んで、我が家の可愛いダッシュ君にイジワルしてるうだよ。

2008.04.17 | | 日記

【銘木口栓】入荷!!

P1020054.jpg
【銘木口栓】湿気に強い特殊合板を使用しております。3,5ミリ~0,5ミリきざみで13ミリまで20サイズあります。
口栓をなくす人が多いからね。  これは便利便利。

2008.04.15 | | 商品情報:小道具

とがし邸 大庭園!

DSC01633.jpg
モクレンが今にも開きそうです。モクレンは開くとすぐに散るからね。DSC01632.jpg
玄関前の桜は満開です。
にかほ市や本荘周辺は「今が見頃だそうですよ」

2008.04.15 | | 日記

欅の釣り台!

DSC01634.jpg
15~6年前かな  当店の一部釣りキチさん達で大流行した欅の釣台。「懐かしいでしょう。欅の板を求めて、材木屋周りしたのが、昨日の用に思いだすよ」
これはミニャー版です。間もく3周忌を迎える伊藤朝夫さんの「釣り道具小屋に作業用テーブルとなってました。彼には大型欅釣り台もあるんだよ。息子さんにお願いしてお店飾りさせてもらうべき借りてきました」。  これを製作した皆さん「欅のペーパー掛けが懐かしいでしょう」「玉木目は高価だったよね」。 たまにはのんびりこの台に乗り釣ってみたらいかがかな。

2008.04.15 | | 遊魚会&釣会&釣り場

釣れる釣れないは時の運!

DSC01626.jpg
浅場と思い入釣したが「13尺でやっとタチがとれる位の水深に本人ビックリ仰天だ!」昨年の晩秋にピカ&遊魚&ナベの3人で「せっせと小べらを大移動してます。相馬の娘も嫁入りさせてます」。この沼は「もちろんバスが棲息しており、昨年竿を何度も入れましたが、へら鮒は0で、尺マブは釣れてます」。岸辺からのドン深場の釣り場は近辺にはないから………」

2008.04.14 | | 遊魚会&釣会&釣り場

メバル!!

DSC01625.jpg
秋田ではテリと呼んでます。
昔昔は「僕も深海釣りをやってたが、船酔いで毎度のギブアップ…………でも一度だけ津谷さんと二人で釣行した時は入れパクで10本の針すべてに釣れてくるんで、酔う暇ありませんでした」クーラーに入り切れず止めたよ!!!!!
これを釣り上げた仕掛けは「僕の同級生が作ってる仕掛けで、この仕掛けをおとすと他の釣り人ギブアップだってよ」。この仕掛けの写真は「商品情報」でご覧ください。
今夜は、女房と「テリの姿焼きだよ」。テリ・キンキンの焼き魚は大好き。

2008.04.13 | | 遊魚会&釣会&釣り場

メバル(秋田ではテリ」

2008.04.13 | | 日記

メバル仕掛け!!

DSC01624.jpg
僕の同級生が作ってる「他を圧倒して釣れる釣れるメバル仕掛け」です。八郎潟の湖岸で生まれたのに「鮒釣りはしません。海の船釣りオンリーです」。
深海釣りのお仲間がいたら「この仕掛けはお薦め品だぞ」。

2008.04.13 | | 商品情報:小道具

本日の入荷商品!

DSC01612.jpg
花梨 &黒檀【大砲型創作万力】
「あれぇ!!何処かで見たことのある万力?????」
おったまげる価格だぞ!税込み  9800円。

2008.04.11 | | 商品情報:小道具

三種町  梅公園

DSC01599.jpg
【鹿渡沼】の隣り合わせに【梅公園】があり、只今満開です。DSC01602.jpg
【羽根川ダム】の笹竹林には竹の子が顔をだしましたよ。今夜、お味噌汁でたべたら香り歯ごたえ最高!羽根川ダムは山菜の宝庫です。これからはアザミ・タラの芽・ワラビ・ゼンマイ・コシアブラが続々と出始めますよ。

2008.04.10 | | 山菜

羽根川ダム好調だ!

20080410185838
鹿渡沼は風を避ける場所がなく 羽根川ダムへ! 宇佐坊は1投目からマブナ特別攻撃隊に狙われて パニック状態だったが 両ダンゴの浅ダナに切り替えてからぽつぽつ釣れてニンマリだ! ピカちゃんは最初から両ダンゴの1本のタナで 寄りだしたら相馬産混じりでルンルンでした。僕は「歩道の雑木伐採作業に、笹竹の子採りに夢中でした」。

2008.04.10 | | 日記

ランチュー

P1020030.jpg
昨年暮れに越冬のために家の中に置いてました「ランチュー君」もほぼ5月振りにお日様を浴びてます。我が家のらーちゅーが一番小さいよね。
本家の新潟【一竿道さんの店主】は今年3月に1番子を孵化させたようですよ。

2008.04.09 | | 日記

【ザ,底釣り】

P1020026.jpg

雑誌「へら専科」を発行してる「メディアボーイ社」より
【ザ,底釣り:監修/熊谷充】が発売となりました。
疑問だらけの「なじみの原理」を解明
基礎×応用=底釣りの達人  最先端・最強の釣技、裏技、ヒント、奥義満載!!
   1冊  1600円

2008.04.08 | | 商品情報:書籍/DVD

«  | HOME |  »

Twitter始めました!

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

とがし遊魚

Author:とがし遊魚
 トガシ釣具店のHPはこちら
 掲載商品について
 お問い合わせ

QRコード

携帯でもBlogが
ご覧いただけます!

QRコード

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる