【金鯱の浮子箱】
金鯱製品(国産)は「蓋を開けた時の宝物を見る喜びを演出してくれます」外国製品に比べると「高価ですが、トラブルは少ないし、長年使用してると、味わいが出てきます」。当店では「廃盤製品を無理にお願いをして製作してもらいました。4列(16本入れ)とスリムです。サイズは30~35~40~45~50センチだ!
2009.05.30 | | 日記

日頃思ったことや、新商品入荷情報など。
金鯱製品(国産)は「蓋を開けた時の宝物を見る喜びを演出してくれます」外国製品に比べると「高価ですが、トラブルは少ないし、長年使用してると、味わいが出てきます」。当店では「廃盤製品を無理にお願いをして製作してもらいました。4列(16本入れ)とスリムです。サイズは30~35~40~45~50センチだ!
2009.05.30 | | 日記
「なんと良いムードでしょう」
平成8年頃までは、超人気釣場だったが「黒船の来襲で、どん底へ、ところが昨年あたりから8寸クラスがポツポツ釣れはじめて「八郎潟完全復活の足音が、、、、、、、」。
今日は泣き尺クラス3枚と、バスの副産物で生き残った巨大ジャミ(鯉様)7本だって。
いつもの行政批判だが「無駄な税金を投入して外来魚駆除なんてやらなくても、魚族には魚族のルールがあり共存共栄するのですね。この数年はバサーもオデコ続出で、小魚を追い回すバスがまったく見えなくなりました。海にたとえたら、わかるだろうにね!」。
いい加減「無駄な税金の投入はやめて下さい。そのお金で、本当に役立つところへ、、、、、、、、」。
2009.05.30 | | 遊魚会&釣会&釣り場
これぞ野釣りだ!!。
今朝9時頃から本間兄弟が入座され「1投目からサワリがみられ、お昼まで兄貴51枚で弟さん40数枚で終了だ」。
午後、ドラッグHATAさんを誘惑
「先日購入してもらったシマノ凌12尺1本半の浅ダナでこれまた1投目からサワリがあり、夕方5時まで入れパクパクで十二分に満喫されたようだ」。
2009.05.30 | | 遊魚会&釣会&釣り場
今回の中古竿をご購入されました。皆々様から「御礼の電話やメールを頂きありがとうございました」。こんな時が「商人として一番嬉しいことです」。
こちらこそ「感謝と御礼もうしあげます」。
2009.05.26 | | 日記
昨日 沖田面から砂利道を約50~60分(途中の30分は悪路悪路でまるでサファリーラリー) で、
まだ残雪がある頂上だ。今は雪のあるポイントでないと美味しくないもんね。収穫はアイコ&ニオサク&ミズだが、途中なにげなく停車した所が「なっなんとワラビ畑で、智恵子嬢大騒ぎだ」次回からは「竹の子」採りが……。
2009.05.26 | | 日記
役人や研究家って奴は己の考えが100%正しいと思ってるからどうしようもないよね。我々は各地の湖沼を釣り歩いてるから「バスが激減してるのも、小魚が増えてきてるのがわかります」魚族には魚族のルールがあるのでしょうね!共存共栄してるようだ。一時物凄い勢いで増えたバスも、駆除もしないのに絶滅に近い湖沼(勢至公園や竹島潟等)もある。「何故?激減して小魚が増えるのか、そんなことを研究したら言いのにね。(3年前に杉山の馬鹿研究家に進言したが、聞く耳持たずでした:我々の税金で飯を食ってるのに)こんなくだらない記事を取り上げる新聞社にも飽きれます。こんなことに税金をどれくらい使用してるか?そんな大事なことを調べてもらいたいものだ。
2009.05.25 | | 日記
浅ダナ専用浮子です。セット釣りもオーケー!
税込み 1本 3400円
☆たくさんの注文(特注)依頼がありますが、遅くなっておりすみませんです。
もう少々お待ち下さい。
2009.05.25 | | 商品情報:浮子
浅ダナ~深宙釣り用に、、、、、、、、
月産本数は極めて少ないので、ほとんど品切れで「皆様に大変ご迷惑を、おかけしてますが、なにしろサラリーマンさんで、それに1本1本丁寧な造りですから、、、、、、」
税込み 1本 3400円
2009.05.25 | | 商品情報:浮子
この浮子は、お客様(デーブ藤)に依頼されて製作されました。
宙~底釣りまでペレ系両ダンゴでもかかえるように太目のトップを採用しております。
【いとう作】は、お客様のご要望に答えるようにしております。
ただし、プロでないゆえに「多少の時間が必要です」。
税込み 1本 3400円
2009.05.25 | | 商品情報:浮子
餌打ち開始90分で1枚目ゲットで以降入れパクだ!魚集英雄作13尺本調子が最適!透明度の高さが写真でもわかるでしょう。もう、浮子の周りでモジリが……。
2009.05.24 | | 日記
昔々 ジャンボベラを八郎潟からせっせと運び第2八郎潟だった通称『二階堤』だったが「完璧に干されて魚類は全滅となったが、昨年また鹿渡水路からチャンベラを数百匹と相馬産を60~70キロほど放流しております。今日初めて与謝野大臣??が『一投入魂』。モジリは二度あります。現在満水中!ここは水色抜群で深いから面白いよね。
2009.05.24 | | 日記
【智】 乗っ込み期や浅場の釣り&長竿の超浅ダナの釣りに堅牢で障害物にも安全だ。」
PCパイプ目盛を巾広にとってあります。
普通の目盛もありますよ。
税込み 1本 3000円
2009.05.21 | | Comments(0) | Trackback(0) | 商品情報:浮子
当店オリジナル【カンザシ浮子】
短竿の浅ダナから中竿の深宙釣りまで対応できるように製作依頼しました。
PCパイプを採用して、点塗りを施してるので野釣りには最適でしょう。
税込み 1本 3000円
2009.05.21 | | Comments(0) | Trackback(0) | 商品情報:浮子
【浅ダナ専用浮子】
左4本 PCパイプ 右4本 PCムク
税込み 1本 3000円
2009.05.21 | | Comments(0) | Trackback(0) | 商品情報:浮子
【宙釣り専用浮子】
左4本 PCパイプ 右4本 PCムク
税込み 1本 3000円
2009.05.21 | | Comments(0) | Trackback(0) | 商品情報:浮子
カッツケ専用【チャカ浮子】
左3本 PCムク 右3本 PCパイプ
お魚さんが背鰭を出すまで上げて釣るには抜群だよ!
税込み 1本 3000円
2009.05.21 | | Comments(0) | Trackback(0) | 商品情報:浮子
すげぇー「ワラビ」でしょう。
残念ながら「とがし遊魚」の作品でありません。
当店の顧客様「渡部和彦君のパパの作品です」。
粘っこくて抜群に美味しいそうです。
「ワラビ」はこのままアルミホイルに包んで冷凍すると「食べたい時にいつでも食べることが出来、風味は採れたてと変わらないのが最近わかったので、早速実戦です」。
2009.05.21 | | Comments(0) | Trackback(0) | 山菜
釣具屋にはピッタシの山野草『浦島草』。
花弁でしょうね「釣り人が竿をだしてるように見えます」。
山野草博士の鷹巣和夫さん曰く「山にはいっぱいあるようです」。
2009.05.21 | | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
カチドキ浮子のオオモリから「乗っ込み用低価格茅浮子(めぐむ)が発売されました。
浅場や障害物のあるポイントに最適でしょう。
1本 税込み 1980円
2009.05.20 | | Comments(0) | Trackback(0) | 商品情報:浮子
里山は終了!本日はJR長崎さんが同行で『まだ雪が残る山へ……悪路を登ること約一時間、ここは車から降りたら山菜の宝庫だ(アイコ&ウド&ホンナ&ニオサク&ミズ等々)』。山で作業した時間は約一時間!車での往復が約3時間でした。来週からは【竹の子採り】が始まります。
2009.05.19 | | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
高耐水&透湿性素材RーTEX素材を採用でムレにくく快適ですよ!カラーは赤&濃緑&シルバーの三種類 上下セット税込み 4980円です。
2009.05.14 | | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
三十路でちょっぴり腹も出てきちゃったが まだ綺麗でしょう。今年は皆さんと6月いっぱいは遊んであげましょうね。私達は朝早くの食事が大好きだよ!後ね曇天&雨は一日岸辺で遊んでます!by虹の湖熟女!
2009.05.13 | | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
津軽は黒石にある【虹の湖】は 曇天や雨降り時には 一日中釣れる のだが 本日は沖目でのモジリが頻繁にあるのだが 岸辺やゴミの中では音沙汰無しで 釣れるのも 30~38クラスで 夢の49オーバーは出ませんでした。
2009.05.11 | | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
【いとう作 大原バージョン】
深宙釣りから天天用です。
【いとう作品】は完全手作りで作者のこだわりで「月産本数は限られております」
現在は、客注で手一杯ですが、今月末には「浅だな用があがる予定です」。
2009.05.07 | | Comments(0) | Trackback(0) | 商品情報:浮子
【へら鮒釣り】に来たのではありません。山菜採りに来たのであるが、スーパーへら親父が考えてるほど山菜採りは楽では無く「今頃はバダンキューでしょうね」」昨年かな「大和作者は順君の母上様が、竹の子採りに来たい」と言ってましたが、竹の子採りは超難儀ゆえに、ご丁寧にお断りしました。
2009.05.03 | | Comments(0) | Trackback(0) | 日記
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
携帯でもBlogが
ご覧いただけます!